F-Secureが、2010年度のウィルス対策ソフト評価機関「AV-Comparatives」での評価・比較テストでの数々のトップ成績の獲得を記念して、パーソナルユースにかぎり2011年の10月末日まで誰でも無料で利用できるライセンスの配布を開始しました。
もともとドイツのキャンペーンですが、すべて日本語版で利用可能です。

★注意点
2011.5.1に、インストールから、すべて機能・動作・パターン更新、正規ライセンス版、そして日本語バージョンであることを確認しました。
が、インストール時に入力する、プロモページで表示されるライセンスキー(コード)のうち(たぶん二種類)利用できないものもあります。
「GQ6D-V7GL-TER4-0EDV-0R1C」 は、OKでした。
ソフトウェアは、インストールの段階から自動的に日本語で案内されるので心配ありません。
おそらく、日本のサイトでダウンロードした30日体験版でも利用可能と思われます。
公式プロモーションとはいえ、フル機能のセキュリティスイートであるIS2011の正式ライセンスが11月半ばまで利用できるのは、太っ腹!
日本では、いまひとつシェアがのびないF-Secureですが、ペアレンタル・コントロールなどの便利機能は、お子さんをもつ家庭には最適。
ウィルス検知能力はかなりの好成績を叩き出しているF-Secureですが、少し旧型のPCやメモリ1GBくらいのXPパソコンでは、ウィルスデータベース・パターンの更新時などにやや重さを感じることがあります。
ただ、2011年に施された高度なチューニングにより、フル機能がアクティブな状態であってもパソコンへの負担は少なく、いわゆる操作のサクサク感・軽快感は守られています。
F-Secureが世界評価で総合1位!
2011年前期向、2010年総合評価・比較ランキングNo.1ウィルス対策ソフトが発表!
http://antivirus.server-ing.com/2011/03/02/253/
F-Secureの当該プロモーションサイトページ(ドイツ)
http://newsletter.f-secure.com/public/read_message.jsp?&mid=300046018
プログラム本体のダウンロード(ダイレクトリンク)
http://newsletter.f-secure.com/re?l=4yn0zmII5